ひといき入れよう

経験と感じたこと

札幌市の廃食油の資源回収にキャスターオイルは対象になるか

キャスターオイルを買って1年と半年。

匂いや色に変化を感じないけど品質に問題があるかも。

例えば、カビが生えていて皮膚や髪につけると体の害になるとか。

300mlのボトルの半分ぐらい残っていて

捨てるのはもったいないけど体や髪につける以外に思いつかない。

ということで捨てることに。

札幌市によれば

「紙や布に染み込ませるか凝固剤で固める」という出し方になるそう。

もしくは

「家庭用廃食油の無料回収に出すと資源に!」とあった。

手間はかかるが資源になってくれると嬉しい。

でも、廃食油。

「食」ではない。

廃食油ということは揚げ物用とかオイルーブオイルの類だろうか。

調べても見つけられなかったので

リサイクルセンターの人に直接聞いてみた。

すると「植物油ならOK」と回答。

ということで

キャスターオイルを札幌市の廃食油の資源回収に出してもOK。

ただ、500mlのペットボトルに入れてくださいとのこと。

なるほど、今は300mlのボトルに入っているけど

500mlのペットボトルに移し替える必要があるということか。

言われなかったら300mlのボトルのまま回収ボックスに入れていたかもしれない。

もし、天ぷらに使った油なら天かすなど不純物が入らないように

濾さなければならないらしい。

面倒くさがってそのまま入れてしまう人もいそう。

でも、そんな手間を惜しむくらいなら紙や布に染み込ませて

燃やせるごみにいれるか。

以前、職場の人に揚げ物で使った冷えてない油を

シンクに流してプラスチックの排水口のゴミ受けを溶かした人がいた。

賃貸アパートだったのでゴミ受けを弁償したらしい。

例え冷えた油でゴミ受けを溶かさなかったとしても

下水の水質に影響を及ぼし環境汚染に繋がるので良く無いと札幌市のHPにもある。

それにしても植物性油じゃないものはなぜダメだのだろう。

植物性油と動物性油は何が違うのか。

違う自治体のWEBサイトには動物性油は

冷えると固化してしまいリサイクルにはむかないとのこと。

因みに具体的な動物性油とはラードやバター。

動植物以外の油も対象外の様ですね。

例えば鉱物油。鉱物油とは石油由来の油ですね。

植物性油でもヤシ油やパーム油は対象外になっている自治体があるようです。

常温では固体になるのが理由かもしれません。

冷えると固化してしまう動物性油の性質に似ていますね。

ということは

札幌市の資源回収でもパーム油やヤシ油は植物性油ではあるけど

対象外かもしれません。

想像してみると固化した油を500mlのペットボトルに入れるのは難しい。

さて、回収された油はどうなるのでしょうか。

バイオディーゼル燃料として使用されているようです。

工事現場の重機や車両、航空機、施設のボイラーの燃料として使われるそうです。

一部は海外に輸出されているとか。

少しでもゴミを減らし、水質を改善し、CO2削減に貢献したいですね。